2012年09月01日(土) 作れちゃう
実技室プログラムのご案内です。
エントランスで実施していた「ちょこっと体験講座・木版画」は、本日をもって終了いたしました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
しかし…木版強化期間はまだ終わりではありません!
●平成24年9月22日(土) 色彩アトリエ「ゆかいに作ろうミニ木版画」(小学生~大人対象)
●9月30日(日)・10月8日(月・祝) 実技入門講座「木版画」(中学生以上対象)
上記の講座は、9/1現在参加者募集中♪
講師には、木版画家の藤田泉先生が来て下さいます。
木版画に興味がある方はぜひチェックしてみてください。お申込み、お待ちしております!
2012年08月29日(水) 作れちゃう
ほんの15分だけ気軽に創作体験をしていただく、ちょこっと体験講座「木版画」
ただいまエントランスにて開催中★
当館で用意した版に、インクをつけてバレンで擦るだけのお気軽な体験です。
しかしインクの加減やバレンの擦り具合で微妙に刷り上がりが変わるので、意外と奥が深い!
去年参加して下さった方も、今年の新作がありますのでぜひ覗いてみて下さい♪
ちなみに、本日の最高齢は97歳!最年少は3歳!
昨日、今日と2日続けて来て下さったご家族もいらっしゃいました。
* * *
ちょこっと体験講座は8/28(火)~9/1(土)まで毎日開催!
お時間は10:00~12:00、13:00~15:00です。予約不要・参加費無料です。
8/31(金)、9/1(土)の2日間は、実技室にて木版画の彫り体験もできます。(こちらは材料費が100円になります)
詳しくは実技室プログラム・ちょこっと体験講座のページをご覧ください。
ご参加、お待ちしております!
2012年08月26日(日) 作れちゃう
Tシャツに、Gパンに、はだし…。
え、美術館には似合わない格好?
いいえ、これは実技室のユニフォームです。
絵の具や粘土の日はこんな格好の人が美術館を何人も歩いています。
最近はNewTシャツができたので、この「えのぐTシャツ」と「ねんどTシャツ」を見かける機会は大分減ってしまいましたが…
今日はなんと、えのぐTシャツを着て絵の具開放日に参加しているお子さんたちを発見!!
わが目を疑うスタッフ。
だってこのTシャツ、全部スタッフがシルクスクリーンで手作りしたものなんです。
「この子たちは何者!?」と驚いたのですが、なんとご自宅で手作りして下さったようなのです。
「えのぐTシャツ」がこんなにも定着していたことに、感激。ありがとうございます!!
2012年08月18日(土) 作れちゃう
今日はゲストとして、臼井さんのお友達でもあるアーティスト、野沢裕さんに講師をしていただきました!
野沢さんは静岡のご出身で、映像を用いた作品を制作されています。日常の何気ない光景も、切り取り方をちょっと工夫するだけで素敵な作品になる…そんな風に感じられる野沢さんの映像作品に、ティーンのみんなも思わず笑みがこぼれます。
今日のワークショップは「映像を使ったインスタレーション」。
まずは美術館周辺で作品に使う動画を撮影!
わずかな動きも見逃しません。
短い動画をたくさん撮って、つなげてひとつの映像作品にします。
動画の準備ができたら、映し方も考えます。
映像を再生しているプロジェクターの光を鏡に反射させると…
映像のカケラが壁に映し出されました!
段ボールに映った様子もとてもきれいです。
実技室のいたる所で映像が重なったりゆらいだり。心地よい空間でずっと見ていたい~とみんなでしばし見とれていました。
さらに!昨日まで制作していた写真集もばっちりできあがりました!
こちらもそれぞれの感性がキラリ☆と光る素敵な作品になりました。どれもプロの方の作品!?と思ってしまうほどかっこいいです!
毎日が刺激いっぱいのART!も明日が最終日。初日は緊張気味だった子どもたちもすっかり打ち解けた雰囲気です♪明日はみんなでどんなものに出逢えるか、今からとっても楽しみです☆