2012年04月22日(日) 作れちゃう
「ちょこっと!ドット若冲」本日もエントランスにて開催中です!
若冲の《樹花鳥獣図屏風》の一部を拡大し、それをじーっくりじーっくりと見て、ピースに描きうつしていただきます。
そして皆さんのピースを約7500枚集め、並べると……!
約5m×10mの巨大若冲がエントランスに出現!する予定です!
今日も大勢の方にご参加いただきましたが、まだまだ完成までは長い道のりです。
あなたの1枚が、巨大若冲の一部に!ご協力、お待ちしております☆
4/29(日)まで、休館日以外はエントランスにて毎日開催しています。(10:00~12:00、13:00~15:00)
ご参加お待ちしています♪
2012年04月19日(木) 作れちゃう
今年で七回目の「ドット若冲」。
当館エントランスにて、はじまりました!
約5m×10mに拡大してしまうというスケールの大きなワークショップ!
皆さんの1ピース、1ピースが巨大な絵画の大切な1部分になります。
現在行っているのは、1人1ピースを描いていただく
日にち:4/19(木)~29(日)(休館日は除く)
時 間:10:00~12:00、13:00~15:00
場 所:静岡県立美術館 エントランス
※参加費無料、予約不要。
また、最後の完成までやってみたい!という方は
「みんなで!ドット若冲」にご参加ください♪
日にち:4/30(月・祝)、5/3(木・祝) ※2日間ともご参加ください
時 間:10:15~16:30
※参加費無料、要予約。
お申し込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
皆さんの参加、お待ちしております!
2012年04月08日(日) 作れちゃう
今年もこの時期がやってきました……ドット若冲!!今月末開催です!
写真は、去年の様子です。
ドット若冲とは、当館の目玉作品でもある伊藤若冲の《樹花鳥獣図屏風》を、約5m×10mに拡大してしまうというスケールの大きなワークショップ!!今年で7回目になります。
《樹花鳥獣図屏風》ですが、「マス目描き」と呼ばれる技法で描かれていることはご存知でしょうか?
作品を、よーく見ます。じーっくり見ます。もっともっと見ます。
すると…無数の小さなマスが集まっているのが分かるでしょうか?
そのひとマスひとマスを拡大して、巨大な《樹花鳥獣図屏風》を作るのがこの「ドット若冲」です。
一枚一枚ピースをよーく見て描き写し、それを最後にはエントランスに一気に並べます!
一枚ではもにゃもにゃとした良く分からない模様なのですが、並べるとあら不思議、動物が、鳥が、花が出現します。
しかし数千ピースを必要とするこの企画、皆さんのお力がなければ完成しません。
巨大な若冲をエントランスに出現させたい!と思ってくださった方は、ぜひ実技室プログラム「みんなでドット若冲!」にお申込み下さい。
開催日は4/30(月・祝)、5/3(木・祝)の2日間。参加無料です♪
――――――――――――――――――――――――――
気になるけど、ちょっと都合が…という方は、ぜひ「ちょこっとドット若冲」にご参加ください。
こちらはエントランスにて、一枚だけピースを描いていただくドット若冲ちょこっとバージョン。あなたの一枚が、巨大若冲を作る大切な一枚になります。
4/19(木)~29(日)、10:00~12:00、13:00~15:00にエントランスにて毎日開催します。(休館日は除きます)
予約不要です。ふらっと立ち寄った時にどうぞ!
――――――――――――――――――――――――――
☆「みんなでドット若冲!」<要予約> 4/30(月・祝)・5/3(木・祝)はhttp://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/education_lecture/jitsugi/2012/11.phpを!
★「ちょこっとドット若冲!」<予約不要> 4/19(木)~4/29(日)は
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/education_lecture/jitsugi/2012/10.phpをご覧ください。
お待ちしております!
2012年04月05日(木) 作れちゃう
今週はエントランスにてちょこっとシルク体験を実施中です。
シルクスクリーンでバッグに当館収蔵品を刷って、お持ち帰りできてしまうこの体験…本日3日目です。
初日はあいにくのお天気でしたが、昨日・今日と大勢の方にご参加いただきました☆
なんと3歳から90歳の方までご体験してくれました。コツさえつかめば、誰だって簡単に刷れるんです。
今回は7種類の版をご用意しております。若冲、川村清雄、ピラネージ、モネ…などなど。色が3種類あるので、7×3=21種類からお選びいただけます!
さらに手刷りのシルクスクリーンは1枚1枚が微妙に違う仕上がりになるため、ご自身だけのオリジナルバッグが作れますよ。
参加無料ですので、ぜひお気軽にいらしてください。
残すは明日4月6日(金)、7日(土)の2日間!10:00~12:00、13:00~15:00に開催しております。(先着100名程度で終了する場合がありますので、ご了承ください)
詳しくはhttp://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/education_lecture/jitsugi/2012/01.php???をご覧ください。