カテゴリー: 作れちゃう

作れちゃう

今日は富士山の日!

今日は2月23日……2(ふ)・2(じ)・3(さん)の日です!!

本日の実技室はエントランスに出張。ちょこっと体験富士山の日ver.を実施いたしました!

???

今日はシルクスクリーンの刷り体験と、日本画の砂子蒔き体験。

シルクスクリーンは当館収蔵品を中心に、富士山をテーマにした作品の版を刷っていただきました。3分で刷れちゃいます。

砂子蒔きは、富士山を印刷した葉書の上に細かい金箔をぱらぱら蒔きました。

1日限りの幻のような体験でしたが、100名以上の方にご参加いただきました!雨の中、皆さまありがとうございました。

作れちゃう

マスク 完成!

昨日に引き続き、今日もマスク作りです。今日は、昨日作った型に石膏を流し込み、固まったら、型を割りだしていくという作業です。

みなさん、気合十分です。彫刻は、体力と気力が必要なのです・・・!!

型に石膏を流し込み・・・(夢中になっていたため写真はありません 泣)

マイナスドライバーをつかって、型を割っていきます。マスクを傷つけずに慎重に慎重に型を割っていきます。まるで化石を発掘しているかのようです。


だんだん現われていましたね!

これが完成したマスク。

はじめての石膏体験、いかがでしたか?みなさん、お疲れ様でした~!!

作れちゃう

石膏でマスク作りに挑戦!

今日は、ロダン館デッサン会SP!と題しまして、毎月開催しているロダン館デッサン会のスペシャルバージョン企画として、粘土と石膏をつかって人物のマスクをつくります。

まずは粘土で人物の顔を作っていきます。マスクなので、平らになりがちですが立体的に大きく捉えて作っていきます。

石膏どりはロダンも作品作りの過程で行っていました。粘土の上に石膏を水で溶いたものを空気が入らないようにして型を作ります。

この作業が大変なんです!!空気が入らないようにするため、石膏を粘土にふりかける際、粘土だけではなく四方八方に石膏が飛び散ります。石膏取り初体験の方々、大変苦労なさっていました・・・。

その後、型から粘土を取り出して、今日の作業は終了。

明日は、この型に石膏を流し込んでいきます。さて、みなさんどんなマスクに仕上がるでしょうか?お楽しみに!!

作れちゃう

ねんど開放日!

今日は月に一度のねんど開放日。

今日も寒い中、たくさんの方々に参加していただきました!おやおや?立派なお城ができています。

ひやっとつめたい粘土ですが、いろんな形をつくるうちにみなさん夢中でそれぞれの世界に入り込んでいます!!ねんどをこねながらの親子の会話っていいなぁとしみじみ思います。

活動は室内ですが、最後の手足洗いは外で行っています。寒いのであったかいお湯で手足を洗っていただいています。

あったか~い!と大評判!!次回は3月20日(火・祝)です!お楽しみに!!

作れちゃう

実技講座「染色」!

今日は昨日に引き続き、白井仁美先生を講師にお迎えしての染色講座!今日はTシャツ作りに挑戦していただきました。

茜(あかね)、たまねぎの皮、お茶っぱなどを煮込んで色を出してゆきます。今日はいがぐり染めも新たに参戦!

何度も繰り返し漬け込むことで、趣のある色に染まっていきます。生きた素材を使っているので、様々な色の表情が出るのも魅力のひとつ!

玉ねぎの皮だけで、こんなにきれいな黄色に染まります。ピンク色は茜の色ですね。とても優しい色合いです。

縫い絞りや板締めといった技法をつかって模様をつけていきます。(どんな技法なのかは、昨日のブログをご覧ください)

先生くらいに熟練すると、様々な素材や技法を組み合わせてこんな大作も…

自然の素材を使っているので、草木染めはお肌にも優しいそうです。

今日も盛りだくさんな内容でしたが、素敵なTシャツがたくさん出来上がりました。みなさまも、身近な素材で楽しく染めてみませんか!?

次回の実技講座は3月のリトグラフです!それ以外にも実技室では随時様々な講座を開催しておりますので、ぜひ実技室プログラムをご覧ください♪