カテゴリー: 作れちゃう

作れちゃう

草木染めをしよう!

本日、実技室には大きなお鍋が三つ・・・

中に煮込まれているのは、「茜」「たまねぎの皮」「お茶葉」さてなんのお料理??・・・ではなく、今日はバックを草木染めで染めよう!というイベント、工作アトリエ!

講師は染色ご専門の白井仁美先生。妊婦さんでもあり、とってもパワフルな先生です★

楽しい草木染めの時間のはじまりはじまり~♪

左から順に、茜、たまねぎの皮、お茶葉で染めたバックです。化学染料ではない自然の美しい色ですね。媒せん剤と交互に何回もつけ、染を布に定着していきます。

糸と針でちくちく布をぬって絞りその部分が白く残る「絞り」、布を屏風たたみして板をはさんで染める「板締め」、渋紙を切り絵にしての「ステンシル」とかなり盛りだくさんの内容!参加者の方々、染色初体験(もしかすると、カッターや針と糸を持つのも初体験)でしたが、悩みながらも、染まる楽しさを堪能していました★

楽しそうな笑顔◎思い通りにできたかな?

明日も引き続き、ワンランク専門的な染色実技講座も開催されます。明日はTシャツを染めます。明日もお楽しみに!!

作れちゃう

ねんどで元気!

今日は月に一度の粘土開放日★

寒い日が続きますが、ねんど開放日に参加してくださったちびっこたちはみんな元気です!

しかし、元気なのはちびっ子だけではないようです・・・

お父さんたち!!イクメンでしょうか??熱いハートでこども達が楽しめる物をつくろうとする姿・・・たまらなくかっこいいです★☆

毎度おなじみのインストラクター内海さんが作る象さんのうえで、写真をパチリ!

こども達の笑顔がスタッフの元気の源です♪次回は2月12日(日)是非ご参加ください!

作れちゃう

契丹仮面でぺったんたん♪

今日は、色彩アトリエ「契丹仮面でぺったんたん♪」の日です。

ただいま開催中の、「草原の王朝 契丹」展に出品されている、黄金の仮面をヒントに、こども達と仮面作りを実技室で行いました。

 

今日のファシリテーターは、教育普及インターンの岩倉さんと鶴田さん。さ~と、どんな仮面ができるかな?

今日は筆を使わずに、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけます。ぺったんたんです。

ボランティアさんは、契丹の着せ替えグッツを着てはやくも変身しております(笑)

カラフルなねんどをぺたぺた。キラキラの飾りを使って、どんどんゴージャスな仮面に!

じゃじゃん、できました!

鬼ではないですよ!(笑)契丹仮面です★豆はなげないでくださいね♪

作れちゃう

日本画実技講座&ちょこっと日本画終了!

今日も実技室関連イベントは、日本画漬けな一日でした!

日本画家の鈴木強氏をお招きしての実技講座は、本日が2日目。

今日は砂子蒔きと、日本画絵の具での彩色を中心に体験しました。

箔を細かく紙の上に散らす砂子蒔きは、全面に平押しするのとはまた違った豪華さ。金や銀を混ぜて贅沢に蒔きました。

そして今日は、昨日箔張りをした色紙に日本画絵の具で彩色をしていきます。

水干や岩絵の具といった日本画の絵の具は、一色一色を絵皿の上で膠とよく練らなくてはならず、塗るまでがとても大変。

しかしこの絵の具を指で練る時間が、モチベーションと集中力を高めてくれます。

素敵な作品ができました!

そして今日が最終日となったエントランスのちょこっと日本画体験。こちらも大勢の方にご参加いただき、一週間の間毎日来て下さった方もいっしゃいました。

「日本画?興味はあるけど、ちょっと難しそう…」と思っていた方々に、少しでも親しんでいただけたでしょうか。創作活動へのきっかけになれば幸いです!

それでは、ありがとうございました!

作れちゃう

実技講座 日本画金箔張り

本日は、日本画家 鈴木強さんを実技室にお招きして、実技講座を行いました。

テーマは「金箔」。今日は金箔張りにみなさん挑戦していただきました。

屏風などに貼られている金箔。さて、どうやって張るのでしょう?

簡単に説明しますと・・・対象に(今回は色紙)に薄めたにかわ液を塗り、ひらひらとちょっとした風で動いてしまう金箔を1枚ずつ蝋引きされた紙に貼り付け、にかわ液を塗ったところに置き、蝋引き紙をとる・・・といった順序なのですが、綺麗に張るのは至難の技です。ちょっとした風や振動で金箔が破れたり、めくれたりしてしまうのです。

今回はその金箔を背景に上に絵を描いていきます。

さて、明日も続く実技講座。どんな絵に仕上がるのでしょうか?お楽しみに!

明日は、エントランスで行われているちょこっと体験最終日です。是非足をお運びください。