2012年03月18日(日) 作れちゃう
本日の実技室は、リトグラフ講座2日目!
前回の記事でも紹介させていただきましたが、リトグラフは「平版」と呼ばれる版画の技法です。
平版の名の通り、銅板や木版のように削ったりはしません。つるつるのままです。
それでなぜ版画が刷れるかというと、油と水の反発を利用しているからです。
ちょっと詳しく説明しますと、石版(今回はアルミ版)に油性の描画材(クレヨンや油性の解き墨など)で自由に絵を描きます。
そしてそれをアラビアゴムや製版インクなどで順番に処理していくと、アルミ板が親油性と親水性に変化します。
簡単に言いますと、絵を描いた部分は油をひきつける性質に、描かなかった部分は水を引きつける性質に変化するのです。
版が完成したら、大きなローラーをころころころがして、水で湿らせた版の表面にインクをつけます。
すると!!リトグラフのインクは油性なので、親油性になった部分、つまり最初にクレヨンなどで絵を描いた部分にだけインクがつくのです。
それをプレス機で紙に刷りとって、完成!クレヨンや墨の筆致がそのまま現れるのがリトグラフの魅力です。
なかなかやってみないとイメージのわかないリトグラフですが、今日の参加者の皆さんは「こういうことだったんですね…」と、納得のご様子でした。
今日は特別に学芸員さんのフロアレクチャーもついて、盛りだくさんな一日でした。
参加者の皆さまは素晴らしいチームワークで片付けも完ぺきにして下さいました。ありがとうございます!
さてさて、今年度の実技室プログラムですが、残すは20日(火・祝)の粘土開放日のみ。しかし4月からは来年度のイベントがはじまりますので、ぜひスケジュールをチェックして下さい♪