2014年07月13日(日) 作れちゃう
今日は粘土開放日!
美術館にある約1トンの水粘土を使って、親子で自由に楽しんでいただく日です。
大きくて人が乗れるサイズの力作から、小さく細かく丁寧に作られた力作まで、今日もいろいろな作品が実技室に並びました。
あいにくの雨の日でしたが、美術館に足をお運びいただいた皆さま、ありがとうございます。
【受付状況】
10:00の受付の時点で約100名の方が並ばれました。
先着80名までの方は、10:00受付の回に活動していただきました。
残りの方には11:00受付の回の整理券をお配りしました。
11:00と13:45受付の回は、どちらも定員内で活動していただけました。
次回の粘土開放日は8/17(日)です。
受付方法や持ち物などは、粘土開放日のページをご覧ください。
2014年07月06日(日) 作れちゃう
実技室プログラムのご案内です。
梅雨空がつづきお天気が心配されていましたが、
時おり青空も顔をのぞかせ、無事に外会場で開催することができました。
今日のテーマは「七夕」。
はじめに、地面いっぱいにおおきな竹が登場、その回りに無数にの星を散りばめ、
星のひとつひとつをみんなの線で繋ぎ、お願いごとを描きました。
つづいてみんなの身体を地面に落書き。
元気いっぱいのポーズがたくさん見られました。
いつもより日焼けした子供たちの肌に、カラフルな絵の具がよく映えています。
夏!って感じでいいですね~。
絵の具開放日に参加される方へお願いがあります。
外・中会場にかかわらず、美術館の敷地内(地面・壁・塀など)固い構造物が多いため、
ぶつかると怪我をする恐れがあります。走ったり、登ったりしないよう、
保護者の方も含めて、注意していただくようお願い申し上げます。
【本日の受付状況】
本日は10:00受付の時点で、約200名ほどの方が並ばれました。
先着150名までの方は、午前の回に活動していただきました。
残りの先着50名までの方は、13:15受付の回の整理券をお配りしました。
13:15受付の回は、定員内で活動していただきました。
次回の絵の具開放日は8月31日の日曜日です。
たくさんの方のご参加をお持ちしています!
2014年07月04日(金) 作れちゃう
7月6日(日)は絵の具開放日です。
暑さが日毎に増してきた今日この頃ですが、気持ちよく晴れた日の中、
屋外テラスでおもいきり絵筆を走らせたいところです。
あいにく7月6日(日)は現在の予報では微妙な天気です。
当日は晴天時の実施を予定しておりますが、天候不順となった際には
室内実施に変更の場合もあります。ご了承ください。
(持ち物はどちらも同じです。タオル、子どもの着替え、ビーチサンダル、帽子、水筒
忘れないでくださいね!)
2014年06月29日(日) 作れちゃう
実技室プログラムのご案内です。
今日は、朝からぴかぴかのお天気でした!
梅雨の中休みというより、もう夏みたい…?!
粘土開放日の実技室では、1日3回の全部の回で熱気とやる気がいっぱい!になっていました。
【受付状況】
10:00の受付の時点で約160名の方が並ばれました。
先着80名までの方は、10:00受付の回に活動していただきました。
残りの方のうち先着40名までの方には11:00受付の回の整理券をお配りしました。
11:00受付の時点では約80名の方が並ばれました。
整理券をお持ちの方と先着40名までの方は、11:00受付の回に活動していただきました。
残りの方には13:45受付の回の整理券をお配りしました。
13:45受付の時点では約50名の方が並ばれました。
整理券をお持ちの方と先着40名までの方は、13:45受付の回に活動していただきました。
次回の粘土開放日は7/13(日)です。
粘土でたくさん作った後には、涼しい2階の展示室の作品も、ぜひ見ていってくださいね。
ロダンの彫刻など、ちょっと違って見えてくるはずです☆
2014年06月22日(日) 作れちゃう
実技室プログラムのご案内です。
本日は?久しぶりの絵の具開放日ということもあり、
雨模様にもかかわらず、たくさんのご家族にご参加いただきました!
雨の日の絵の具開放日は、実技室内で実施します。
晴れの日の大胆なお絵描きと違って、ビニールシートの裏表をキャンバスに使用しますが、
このビニールシートを上手く使うと、外で実施するのとはまた違った楽しさが味わえます。
今日のテーマは、開催中の展覧会(日本写真の開拓者『下岡蓮杖展』)にちなんで「写真」でした。
さて早速、ビニールシートの出番です。まず、子供たちにシートの下へもぐってもらい、
お父さんやお母さんが顔や体の輪郭をなぞっていきます。
そうなんです!写真を撮るように、絵筆でみんなを写しちゃおうというわけです。
つづいて素敵なお洋服を着させてぬりぬり・・・。あれれ、僕のようで僕でない・・・?
ちなみにモデルをつとめた実技室スタッフY氏は、こんな感じでした。そっくりです。
最後は実技室の窓まで使って、みんなでお絵描きをしました。楽しかったね!
【本日の受付状況】
本日は10:00受付の時点で、約160名ほどの方が並ばれました。
先着80名までの方は、午前の回に活動していただきました。
残りの先着40名までの方は、13:15受付の回の整理券をお配りしました。
13:15受付の回は、定員内で活動していただきました。
次回の絵の具開放日は7月6日の日曜日です。
たくさんの方のご参加をお持ちしています!