作れちゃう

8/16 絵の具開放日

実技室プログラムのご案内です。
本日の絵の具開放日は、親御さんのお盆休みが終わりに近づいているせいか、いつもより参加人数控えめの開催となりました。そして、お父さんお母さんはちょっと疲れ気味のご様子でした…。でも、子どもたちは、いつも通り(いつも以上?)に元気いっぱい、絵の具いっぱい、カラフルになって遊んでいました。

今日のテーマは「空」。実技室の床一面に、雲や虹、たくさんの飛行機が飛びました。雲はもくもくの入道雲、大きな蜻蛉も飛んでいたりして、なんとも夏らしい雰囲気でした。夏休みも残すところ半分をきりました。静岡県立美術館で遊んだことが、夏の素敵な思い出になりますように。

RIMG0595
RIMG0597

本日は10:00の受付の時点で、約140名ほどの方が並ばれました。
先着80名までの方は、午前の回に活動していただきました。
残りの方のうち先着40名の方には13:15受付の回の整理券をお配りしました。
午後の回は定員以内で活動していただきました。

次回の絵の具開放日は、9/6(日)です。
詳しい持ち物や受付方法などは絵の具開放日のページをご覧ください。

作れちゃう

7/26 わくわくアトリエ 「ええっ木版画でデザイン??!」

実技室プログラムのお知らせです。

7月26日(日)に、わくわくアトリエ「ええっ木版画でデザイン??!」が開催されました。

この「わくわくアトリエ」は小学生から大人まで楽しんでいただける講座になっています。

今回は、スイスデザイン展にあわせて、木版画でデザインをしてみました。

講師は、木版画家の藤田泉先生です。

日本の伝統技法でもある木版画が、一体どのようにしてデザインと結びついたのでしょうか?
当日の様子を見てみましょう!

RIMG0541

?まずは現在開催中の「スイスデザイン」展で展示されている作品を見ます。
今回はあらかじめ、版になる絵を持参していただきましたが、
展示作品を見て、改めてスイスデザインから構成の仕方や色使いを参考にしながら
イメージを膨らませていきます。

RIMG0553

絵が決まったら、版木に転写していきます。

RIMG0551

続いて早速「彫り」に移ります。
初めて彫刻刀に触れる子や、小学生以来…という方、定期的に木版を制作されている方、
さまざまな方にご参加いただきましたが、藤田先生が丁寧に指導してくださいました。

mokuhan2
みなさん、黙々と制作されています。
小さい子は、保護者のかたと協力して彫り進めます。
最初は彫刻刀を恐る恐る使っていた子も、完成が近づくにつれて、スムーズな彫刻刀さばきを見せてくれるようになりました。

続いて、ついに刷りに移ります。
版にローラーでインクをのせて、バレンで一気にこすります。

mokuhan3
できあがり!

これで終わりかと思いきや…ここからが本番です!

使うのはこの「木端」。
さまざまな形があります。

koppa

この木端を使って、画用紙の余白にスタンプとして押していきます。

無題

こんな木端もありました。

moiha

?同じ丸でも大きさが違ったり、木目によってインクの乗り方が違うので、
どんどん試してみたくなります。

mokuhan5
色や形を重ねる実験もたくさんしてみます。
大人の皆さんも悩みながら、工夫を凝らしてスタンプを押していました。

そしてついに!完成です。

RIMG0573
こんな感じの仕上がりました。(一部)

RIMG0574

 

余白をうまく使ったり、図を繰り返して使ったり、
それぞれ「スタンプ」を上手く使って完成させることができました!
木目を生かした作品も面白いですね。

 

デザイン・構成というと難しく聞こるかもしれませんが、
スタンプを使うことで小さい子も楽しんで色や形に触れ合うことができていた様子でした。
スタンプに使用した木端は、お持ち帰りいただきました。
ぜひ、家でもスタンプしてみてくださいね!

 

-------------------------------

 

次回のわくわくアトリエは、9月20日(日)「切り絵」です。
詳細は8月中旬をめどにHPや館内配架チラシでご案内します。
HPでは実技室プログラムスケジュールをご確認ください。

 

 

作れちゃう

7/20 実技講座「ネフのデザインと遊び」

実技室プログラムのご案内です。

7月20日(月祝)に現在開催中の「スイスデザイン展」関連講座、
「ネフのデザインと遊び」が開催されました。

「ネフ(Naef)」とは、家具職人であったクルト・ネフが創設したスイスの木製玩具メーカーで、
現在「スイスデザイン展」で製品が展示されています。
1ピースの大きさ・形、木の素材、色の種類、こだわりぬいて仕上げられている製品の精度と
美しさは、 他の追随を許さない程とも言われています。

講師には、国際的おもちゃデザイナーでネフの積み木のデザインに携わってきた、
相沢康夫さんをお招きしました。

今回の講座では、そのネフの哲学や積み木ショー、そして実際に玩具を使って、じっくり遊んでいただく時間を設けました。
扱うのは玩具ですが、今回の対象は中学生以上で大人向けの講座です。

どんな講座になったのか、1日の流れを追って見てみましょう!

 

nehu

まず最初はネフの哲学と関係する方々の紹介です。
ホワイトボードに相沢さんによる似顔絵が描かれています…!
教育学者のフレーベルから始まり、恩物やネフの積み木の基尺(基本の寸法)についてのお話でした。
遊びながら、世の中の秩序や原理を直感できるような仕組みになっているとのことです。

ネフの玩具、どんなものかというと、例えばこの<ダイアモンド>という製品、
正八面体を15個のピースに分けたものですが、

IMG_2414

分解すると規則正しく同じ形のパーツが出てきます。

IMG_2416

積んでみるとこんな感じや

IMG_2421

人の顔にもなったりします。

IMG_2425
複雑そうで積むのが難しそうに見えますが、意外と簡単に積めるので
「すごいもの作れた!」と、子どもに達成感をわかせてくれます。
大人も夢中になるほど思いがけないバランスや形に出会うこともできます。

午前中はこのようにして相沢さんのによる製品の紹介とともに、
ネフの哲学と他のデザイナーの方々について軽快なトークをお聴きして、
あっという間にお昼休憩になりました。

午後は、相沢さんと一緒に「スイスデザイン展」の鑑賞をしました。

RIMG0498

その後はお待ちかねの時間、玩具で遊ぶ時間です。

IMG_2363
これは一部ですが、台車何台分ものネフの玩具を相沢さんに持ってきていただきました!
積み木だけでなく、パズルやコマなど様々な種類・サイズの玩具が揃いました。
なんと、ほとんどが相沢さんの私物だそうです。

遊び方は無限大!ということで、今回はただ単に遊ぶだけでなく、「遊び方コンテスト」をすることになりました。
みなさんグランプリを目指して、熱心に積み木をしていきます。

IMG_2463

dekaneh

RIMG0527

?ほんの一部ですが、こんな作品が出来上がりました!

IMG_4523

IMG_4503

 

IMG_4499

 

IMG_4550

そして、最後には発表会をしました。
それぞれエントリーした作品を一つずつ見ていき、参加者の反応が良かったものを上げていきます。
バランスで攻めた作品、動物に見立てた作品など、中には箱自体を用いた作品まで
思わず相沢さんも驚くほどバラエティに富んでいました。

RIMG0537

ただ見ていても美しいネフの玩具ですが、やはり遊んでみると、その底力を感じることができます。
1ピースの基尺や、色など、使い手を考えたデザインからは、子どもに最高の玩具を与えたいというネフの愛情が伝わってくるようでした。
触っていると夢中になってつい欲しくなってしまうほどです。
講師の相沢さんにはネフにまつわる貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。

 

????????????????????????????????????????

次回の実技講座は、9月21日開催の「切り絵」です。
詳細は8月の中旬頃にHPにアップしますので、
実技室プログラムスケジュールよりご確認ください。

 

作れちゃう

7/19 ねんど開放日

実技室プログラムのご案内です。

本日はねんど開放日でした。

とても暑い日になりましたが、実技室では空調が効いているので快適に遊べます。

気温のせいか…水辺の生き物がたくさん現れました!

RIMG0490

RIMG0487

 

 

--------------------------------

【受付状況】

本日は10:00の受付の時点で、約160名ほどの方が並ばれました。

10:00受付の回では、先着80名までの方に活動していただきました。
残りの方のうち、先着40名の方には11:00受付の回の整理券をお配りし、
その後の40名の方々には11:00受付までお並びいただきました。

11:00受付の回では、13:45受付の整理券を40名にお配りしました。

13:45受付では、40名ほどの方が並ばれました。
整理券をお持ちの40名と先着40名の方は、午後の回に活動していただきました。

 

次回のねんど開放日は8月30日(日)です。

朝から気温が高くなることが予想されますので、お待ちいただく間のために
帽子等の日除けの道具をご持参ください。

たくさんの方のご参加をお持ちしています!

 

 

 

 

作れちゃう

7/12 絵の具開放日

実技室プログラムのご案内です。
梅雨模様が続くなか久しぶりの晴れ間が見え、いつも以上にたくさんのお客様がご来場されました。初めてご利用のお客様につきましては、受付の10時前に来館されて、もう既に定員いっぱいだったという方もいらっしゃると思います。今年度は工事の都合上、絵の具開放日が室内で行われているため、80名が定員となっております。大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

室内で実施する絵の具開放日は、ビニールシートに描きます。ながーいビニールシートの周りをぐるっと囲んで、みんなでお絵描きスタート!今日のお題は…ロケットにお星さま、わくわく、宇宙旅行です!
IMG_2339

途中でインストラクターの志村さんが、絵の具についてお話をします。赤と青を混ぜると何色になるかな?黄色と緑だったら??みんな意外と答えを知っていました。絵の具っていろんな色に変身するんです。不思議ですね。
IMG_2340

筆の使い方に慣れてきたところで、今度は手を使ってだいたんにお絵描きをしました。手のひらに赤、青、黄…これをいちどに混ぜたら何色になるかな~!?みんなの手が素敵な虹色になりました。
IMG_2343

絵の具を、もう色が混ざらないってぐらいまでぐにゃぐにゃ…みんなの手でとっても綺麗な宇宙が広がっていきました。こんな風に宇宙をつくれちゃうなんてすごいでしょう?IMG_2345
絵の具開放日では、学校や自宅で紙に描くのとは違った、体をめいっぱい使ったお絵描きを体験していただけます。今年度は、あと3回(8月、9月、10月)開催予定です。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

--------------------------------

本日は10:00の受付の時点で、約140名ほどの方が並ばれました。
先着80名までの方は、午前の回に活動していただきました。
残りの方のうち先着40名の方には13:15受付の回の整理券をお配りしました。

13:15受付の時点では、40名ほどの方が並ばれました。
整理券をお持ちの40名と先着40名の方は、午後の回に活動していただきました。

次回の絵の具開放日は、8/16(日)です。
詳しい持ち物や受付方法などは絵の具開放日のページをご覧ください。