作れちゃう

5/8 ねんど開放日

実技室プログラムのお知らせです。

 

今日は月に一度のねんど開放日でした。GW最終日になりましたが、子どもたちは皆元気いっぱいに参加してくれました!

ねんど開放日は、実技室のねんど庫にある約1トンのねんどをみんなで自由に使って造形あそびができる日です。大きな作品から小さな作品まで、つくるものは人それぞれ。同じ怪獣や動物でも、つくる人によって全くちがう作品になります。

1

4
大人も迫力のある大きな恐竜をつくってくれました。

2

 

こちらはスタッフがみんなに交じって制作中。
何ができるかな…?

7

家族の顔や、季節にちなんで鯉のぼりを作ってくれた方もいました。

8

RIMG1384

?

5

いざ目の前のねんどを目にすると、何を作ろうか迷ってしまうこともあります。
美術館に来る前や待ち時間にみんなで相談して何をつくろうか決めても良いですね。

ちなみに、先ほどのスタッフの作品はこんな感じに仕上がりました。

6

作ったあとはみんなで他のお友だちの作った作品を鑑賞してまわれる探検タイムです。
3

 

実技室一面に並んだみんなの力作、今日の作品も一つ一つ見応えがありました!

 

 

【受付状況】

本日は10:00の受付の時点で、約90名ほどの方が並ばれました。

90名のうち80名までは10:00受付の回、残りの方には希望する回の整理券をお渡ししました。
11:15受付の回、13:45受付の回は定員内で活動していただきました。

次回のねんど開放日は、6月5日(日)です。
受付方法等はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています!

 

?

 

 

作れちゃう

4/24 えのぐ開放日

RIMG1279
RIMG1280
実技室プログラムのご案内です。
本日は、平成28年度最初のえのぐ開放日でした。
展示テラスの改修工事も終わり、今年度より、外会場のえのぐ開放日が再開!!
時折り晴れ間が広がる心地良いお天気の中、大勢の方々にご参加いただきました。

さて、長年、えのぐ開放日を担当していただいたインストラクターのお兄さんが、
今年度から、谷正輝さん(美術家)に変わりました。
以前のスタイルを引き継ぎつつ、谷さんワールドも展開していきますので、
今後とも楽しみにご参加くださいね。

また、受付方法や持ち物に関して、昨年度からの変更点があります。
今年度より、午前の受付の段階で、午後の整理券(定員:晴天時150名、雨天時室内80名)
を、一斉配布することになりました。午前の受付に並んでいただき、
午後の回の整理券をもらうことも可能です。
持ち物に関しましては、晴天時の場合、外会場で実施しますので、
帽子、水筒、サンダルが必須です。特に履物に関しましては、
素足ですと滑りやすく、またコンクリートの熱で大変危険です。
忘れずにご持参下さいね。

【本日の受付状況】

本日は10:00受付の時点で、約150名ほどの方が並ばれました。
先着150名までの方は、午前の回に活動していただきました。
残りの方には、13:15受付の回の整理券をお配りしました。
13:15受付の回は、定員内で活動していただきました。
次回は5月15日の日曜日です。
受付方法の詳細はこちらをご覧ください。
たくさんの方のご参加をお持ちしています!

作れちゃう

4/17 ねんど開放日

実技室プログラムのご案内です。

今日は、今年度初めての「ねんど開放日」でした。
雨風の強い日になりましたが、今回もたくさんの方々に足を運んでいただき、実技室内は皆さんの熱気で半袖でも平気なほどでした。

04171

ねんど開放日では、このように家族やお友だちと会話を楽しみながらねんど遊びをしていただけます。

04174

こちらはみんなで作った町です。 建物の中まで細かく作られています。
美術館に来る前にどんなものを作ろうか相談し合ってから来ていただいたようです!
お友だちと協力して1つのものを作るのも、楽しいですね。

町や動物がだんだんと出来上がるなか、今回はバースデーケーキもいくつか登場していました。

04172

?こちらはお花が咲いている素敵なバースデーケーキ。

04173

こちらのケーキは、大きないちごが美味しそう!
こうやってイベントに関するものを作るのも、きっと良い思い出になりますよ。

 

 

 

【受付状況】

本日は10:00の受付の時点で、約90名ほどの方が並ばれました。

90名のうち80名までは10:00受付の回、残りの方には希望する回の整理券をお渡ししました。
11:00受付の回、13:45受付の回は定員内で活動していただきました。

次回のねんど開放日は、5月8日(日)です。
受付方法等はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています!

 

 

 

★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―

みんなで!ドット若冲 参加者募集のお知らせ

平成28年 5月4日(水祝)、5日(木祝)

静岡県立美術館の所蔵する、伊藤若冲樹花鳥獣図屏風じゅかちょうじゅうずびょうぶ》は、マス目描きという、方眼用紙のように1マスずつ区切る技法で描かれています。「ドット若冲」は、この《樹花鳥獣図屏風じゅかちょうじゅうずびょうぶ》を拡大して、1枚ずつのピースを作り、みんなで描いたピースを集めて約10メートル×5メートルの巨大な絵画を作るイベントです。作ったものは、最後にエントランスにて展示します。
この機会に、マス目描きの体験をして、みんなで大きな樹花鳥獣図屏風を作りませんか?小学生からご参加いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

作れちゃう

4/2・3 創作週間SP「色彩木版画」

実技室プログラムのお知らせです。

4月2日(土)3日(日)に、創作週間スペシャル「色彩木版画」が開催されました。

この「創作週間スペシャル」では、様々な基本的な技法を学んでいただき、月に5日間設けている「創作週間」での自主制作につながるようにという思いを込めて開催しています。

今回の創作週間SPは、木版画です。
木版画というと、小学生のころに経験された方が多いのではないでしょうか?

彫って、版に絵具をのせて、刷る、というシンプルな過程から、気軽にできる技法として親しまれています。
今回は2~3色彩を使い、春をテーマにして、多色刷りの作品を作りました。

講師は創作週間でも来ていただいている、木版画家の藤田泉先生です。(画面中央右)

hujita

今回は、参考資料に藤田先生の作品と版木をお持ちいただきました。
大切な版木、触るのにちょっとドキドキしてしまいますが、
指でなぞると彫り具合などを確かめられます。

hujita

今回は参加者の皆さまには下絵をご用意いただき、
これを基にして版づくりの計画をしました。

したがき

何色も使って刷るので、版木を分ける必要があります。
それぞれどの部分を彫るのか、この段階でしっかり決めておかなければ、上手く刷ることができません。パズルのように頭を使う作業ですが、先生や周りの人に確認しながら下絵を作ります。

さらに、下絵を版木に転写します。

てんしゃ

ここまでがとても長く感じますが、あとは、とにかく!彫るのみです。
安全に気をつけて、どんどん彫っていきます。木が削れていくのが気持ち良いですね。
ただ、一つの見当(複数の版を用いて刷る場合のガイド)がほんの少し歪んでいるだけでも刷りの時に絵柄がズレてしまうので、丁寧に彫らなければなりません。時間との勝負です。

ほり

 

彫りあがったら、やっと、刷りの工程です。
まずは絵の具をのせて、

過程

こするだけ…に見えますが、この絵の具置き所、絵具の伸ばし具合などで、刷りあがるものが全く違うものになります。

すりのむずかしさ

どのように色や形が出れば良いか、何回も刷り直しながら、自分のイメージと照らし合わせます。楽しい工程ですが、最も難しいかもしれません。
木の板一枚で、これほど幅広い表現ができることに驚かされました。

すりあがり2

悩みながら作業を続け…やっと完成にたどり着けました。

すりあがり

一見するととてもシンプルですが、繊細な作業の積み重ねによって1枚が作られていることがわかります。そう思うと、世に残る浮世絵等がどれだけ高い技術で制作されているか実感できます。

今回の講座で仕上がらなかった参加者の方もいましたが、続きは創作週間でしていただけます。

次回の創作週間は、4月6日(水)~10日(日)の間で静岡県立美術館の実技室で開催します。
初心者の方でも、お気軽に見学にお越しください。

 

★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―

みんなで!ドット若冲 参加者募集のお知らせ

平成28年 5月4日(水祝)、5日(木祝)

静岡県立美術館の所蔵する、伊藤若冲樹花鳥獣図屏風じゅかちょうじゅうずびょうぶ》は、マス目描きという、方眼用紙のように1マスずつ区切る技法で描かれています。「ドット若冲」は、この《樹花鳥獣図屏風じゅかちょうじゅうずびょうぶ》を拡大して、1枚ずつのピースを作り、みんなで描いたピースを集めて約10メートル×5メートルの巨大な絵画を作るイベントです。作ったものは、最後にエントランスにて展示します。
この機会に、マス目描きの体験をして、みんなで大きな樹花鳥獣図屏風を作りませんか?小学生からご参加いただけます。
申込み等の詳細はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作れちゃう

3/6 ねんど開放日

実技室プログラムのご案内です。

今日は月1度のねんど開放日でした。

今年度ラストのねんど開放日になりましたが、体調を崩しやすい時期というのもあって、参加者は少なめでした。
皆さんの作品にスタッフも加わりつつ、ゆったりと活動していただけました。
人数が少なくても皆が協力すれば、大きな作品も作れちゃいます。
線路や建物、車、動物など、室内にはいろいろな作品が出来上がりました。

 

03064

03062

 

0306

こちらは回転寿司屋さん。
なんと、球を転がして遊ぶこともできる、すべり台付です。
こうやって自分のアイディアを形にするのも楽しいですね!

03063

この大きな象は、大人の皆さんが子どもに負けじと制作中。
ねんどの感触や形になっていくのが楽しくて、つい夢中になっちゃいます。

子どもも大人も一緒に楽しめる「ねんど開放日」は、次回は4月17日(日)です。
たくさんのご参加をお待ちしています!

★今年度から下記のように「ねんど・えのぐ開放日」の整理券の配布方法が変わりますので、ご注意ください★

おしらせ1

?